~竹取物語☆ヨロズノコトニツカヒケリ~
NAYOTAKENOKAGUYAHIME
次は竹だ!
ということで、草かんむりを持っていった宇治に続き、再び京都にまいります。
------------------------------------------------
今は昔、竹取の翁といふものありけり。
野山にまじりて竹を取りつつ
よろづのことに使ひけり。
名をば、さぬきの造となむいひける。
その竹の中に、もと光る竹なむ一筋ありける。
あやしがりて寄りて見るに、筒の中光りたり。
それを見れば、三寸ばかりなる人、いと美しうてゐたり。
------------------------------------------------
ご存じ、古典の竹取物語の冒頭です。
美しい表現で書かれていますが、
内容は……なかなかに頭がオカシイのではないかと笑。
今回は、かぐや姫ではなく、 竹取の翁の方にフューチャーしますよ。
竹取の翁=さぬきの造=かぐや姫を育てたおじいさん です。
呼称が違うだけで全て同一人物 。
翁→おきな・造→みやつこ なんですね。
伏見のテーマ:
野山にまじる、竹を取る、色んなことに使う
「竹、耀、お使いなはれや~!」
by 宇宙の稲荷
突然登場した「宇宙の稲荷」は、宇宙の司令官・レナナの知り合い(エネルギー)です。
「輝」ではなくて「耀」ってことが大事なんだそうです。
そんなわけで、伏見稲荷大社の奥にある稲荷山に竹を取りにいきましょう♪
竹で一緒に遊びましょう。
竹かんむりをかぶったり、かぶせてみたりしてみましょう。
「というか、そもそも竹ってなんなのさ?」
もちろん、その答えも見つけにいきますよ。
<野山にまじる>ので、動きやすい服装でお越しやす~☆
☆キーワード
タケノコ・竹の子・他家の子
筍・笋・たかんな
瑞の宝、十種神宝
大小の鏡、満珠干珠
龍*頭・脈・地・天
白い布
なよ竹のかぐや姫
三室戸
富士山
*☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆*
開催概要
現地参加と遠隔参加をご用意しています。
----------------------------------
★現地参加
☆日時・場所
伏見(京都府)で開催します。
ご希望の日程をお知らせください。
※所要時間は4時間。現地集合・現地解散です。
☆参加費
22,000円(税込、お茶代、拝観料等込み)
※お申し込み確認後、メールにて振込先をお知らせします。
☆お渡しするもの
①星のポータブル&ワーク
星のポータブルは星のエネルギーとつながるための変換器みたいなもので、お茶会のテーマごとに形状や中身が異なります。この他以下をお渡しします。
・星のエネルギーとつながるための特別ワーク
・あなたの星からのひと言
②自由湯スプレー&自由湯の素
開催地周辺のエネルギーを転写したお水&エプソムソルト
など
上記①②は郵送、その他はPDFデータでお送りします。
★遠隔参加
☆参加費
22,000円(税込)
※お申し込み確認後、メールにて振込先をお知らせします。
☆お届け内容
現地参加と同一です。
上記①②は郵送、その他はPDFデータでお送りします。
★参加者特典
お茶会後、ZOOMでのシェア会に無料でご招待します。
当日の様子、参加後の体感・変化、気づきやご感想などをシェアしましょう。
新しい視点が開けること間違いなしです。
※現地参加、遠隔参加どちらの方もご参加いただけます。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
お問い合わせ・お申し込みは
こちらから☆
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
クラリティの「星のお茶会」は
お茶ではなく星のエネルギーを取り込む会
星のエネルギーにつかる温浴会
星のエネルギーをつかって意識を自由にする放生会
レナナちあきなおみhanaの
ハーモニーをご堪能ください
ぜひ、ぜひ、ご参加くださいね
0コメント